[開催報告]伝説のキリン研究者の物語―映画とワークショップを通して,キリンの未来について一緒に考えよう!―
      2022年3月13日・京都市動物園
    
[IUCN] Intern, Climate Change and Gender Action Plan (CCGAP) and Biodiversity Safeguarding Project
      第17回PWSシンポジウム
      2022年3月7-8日開催
    
      [クラウドファンディング] 熊本サンクチュアリ
      チンパンジー・ボノボがもっと幸せに暮らせる環境を目指して、熊本サンクチュアリがクラウドファンディングに挑戦します。
    
      共催イベント・公開シンポジウム「知りたい!ツシマヤマネコ保全の最前線」
      2022年2月5日・オンライン開催
    
      PWS共催イベント:第23回SAGAシンポジウム
      日時:2021年12月5日(日)10:00~17:00
テーマ:「ソーシャル・ディスタンス/メディアの時代の人と動物」
    
Lim Qi Luan won Best Presentation Award for the Biodiversity and Wildlife session at the Second International Conference on Biodiversity and Environmental Management 2021.
      PWS共催イベント:第2回「聞きたい!フィールドワークと生理のはなし:ねえねえ,みんな・先輩,どうしてる?!」(オンライン・トークイベント)
      開催日時:2021年11月27日(土)20時〜21時 / 開催方法:Zoomウェビナー形式(匿名での参加も可能です)
    
板原彰宏(L1)が第81回日本動物心理学会最優秀発表奨励賞を受賞しました
      第16回PWSシンポジウム
      2021年9月29-30日 ※オンライン開催
    
      大塚亮真(修了生)が日本モンキーセンター日曜サロンに登壇します
      2021/9/26(日) 12:30~13:15
    
      第16回PWSシンポジウム
      2021年9月29-30日 ※オンライン開催
    
Vanessa Gris received a student award at the Second International Summer School on Animal-Centered Computing
武真祈子(修了生)が2021年度優秀ポスター発表賞を受賞いたしました
川口ゆり(修了生)が2021年度日本霊長類学会高島賞を受賞しました
      京大の動物博士と自由研究!「動物のわかっていること・わかっていないこと」
      2021年8月8日(オンライン開催)・要事前申込 
    
      修了生が本を出しました
      H30年度PWS修了生で現在は京都市動物園 生き物・学び・研究センター研究員の齋藤美保さんが、書籍「キリンの保育園‐タンザニアでみつめた彼らの子育て」を京都大学学術出版会から出版しました
    
      内藤Annegret素(L3)が日本モンキーセンター日曜サロンに登壇します
      2021/5/30(日) 12:30~13:15
絶滅危惧種ニホンイヌワシを遺伝解析で救えるか:保全遺伝学の挑戦
    
      南俊行(L2)が日本モンキーセンター日曜サロンに登壇します
      2021/5/9(日) 12:30~13:15
ニホンザルの『赤ちゃんらしさ』を探る