PWSアウトリーチ活動の一環として、明和高校の皆さんを霊長類研究所/日本モンキーセンターにご案内いたします。 午前に霊長類研究所、午後に日本モンキーセンターへの受け入れを行い、研究員の一日を体験する企画です。 霊長類学の最先端の研究現場を見るだけでなく、研究を支えている雑務なども体験することによって研究者の生活を具体的にイメージしてもらいます。 高校生の皆さんが進路を考える上での良い機会となるよう、期待しています。
実習開始前に、松沢哲郎教授からレクチャーをうけました
早川特定助教から説明を受けているところ.
グループ分けの様子. 5班に分かれ、各キュレーターの引率で実習を行いました
骨を読む~化石の機能形態学的研究入門~ :多様な霊長類の上腕骨の比較
霊長類の味覚測定実習:データをとる
霊長類の味覚測定実習:リスザルの味覚実験
霊長類の味覚測定実習:データをまとめグラフ化
歯の比較形態学実習:実際に手にしてみる
『動物園学』の世界へようこそ:作成したものをチンパンジーへプレゼント